あなたの冷蔵庫、開けてすぐ、商品が取り出しやすくなってますか?
冷蔵庫がきちんと整理されていると、気持ちがいい。わかってはいるけど、わが家の冷蔵庫は無造作に食品が置かれています……。
実際のところ、みんなどんな風に整理しているのか気になったので、人気のインスタグラマーの写真を厳選してまとめてみました!
同じように、冷蔵庫の整理方法に迷っている方の参考になれば嬉しいです。
野菜の保存
この方は、新聞紙を敷いたボックスに野菜を収納されています。
新聞紙は、野菜を保湿、保温する役目があると聞くので、新聞紙を活用するのはぜひ取り入れたい!
新聞紙がない場合、こちらのように、クラフト紙を使ってもいいですね。見た目もきれいです。
ダイソーのボックスは、以前記事にも書きましたが、無印のボックスと同じなので、安く手に入りますよ♪
食材の冷凍保存
それぞれ、種類別のシールを張ったタッパーに食材を冷凍保存しています。
これなら、タッパーが空になったものを買い足せばいいので、ストックがなくなったことがわかりやすい。
でも私はズボラなので、これだけの量のタッパーを揃えるのがちょっと面倒くさいかも……。
調味料の保存
この方が調味料入れに使っているのは、セリアのスパイスボトルです。
私も以前、記事に書きましたが、6ホールと1ホールがあるので、調味料に合わせてそれぞれ買っておくと便利ですよ。
粉物の収納
粉物には、OXOというブランドの詰め替え容器を使っている人が多いです。OXOは少し価格が高めなので、お財布に余裕のある方は、全部これで揃えられるといいかも。
冷蔵庫に余裕があれば、粉物も冷蔵保存すると品質が長持ちしそうですね。